
1: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 07:58:39.63 ID:CAP_USER9
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6260373
世界最大級のキリギリスを7種、新種として記載した論文が学術誌「Zootaxa」に発表された。
マダガスカル島でしか見られないこの昆虫は、ボディビルダーのような「上腕」をもち、時に非常に攻撃的になる。どちらもキリギリスとしては意外な特徴だ。
「この虫に近づくと、力強い前肢で指をつかまれて、大顎で噛まれそうになります」と、今回の研究論文の共著者であるジョージ・ベッカローニ氏は話す(同氏は、けがを防ぐため、このキリギリスをつかむときは長いピンセットを使った)。
「ほかのキリギリスでは、こんな防御行動は見たことがありません」
奇妙な同居者
ベッカローニ氏らは、マダガスカルの乾燥林を二度にわたって調査。採集できた標本と、博物館の標本をもとに、これらの新種を同定した。
乾燥林の調査で同氏は、専門であるゴキブリを見つけようと、石の下や樹皮の下といった隠れ場所を探した。すると偶然、体長6センチ以上もあろうかという風変わりなキリギリスを見つけた。
肉食性のキリギリスはゴキブリを食べることもあるだろうが、ここではゴキブリとキリギリスは互いの存在を受け入れているようだ、とベッカローニ氏は述べている。「このような隠れ場所はわずかしかありません。ゴキブリもキリギリスも、日中の厳しい暑さや捕食者から身を守るためにこうした場所を必要としているのでしょう」
生涯の伴侶?
興味深いことに、ベッカローニ氏は何組ものキリギリスのつがいが並んで休んでいるのを発見した。もしかするとこの昆虫は一生添い遂げるのかもしれない、と言う。
「この論文で可能性が示唆された一夫一妻制、つまり長期的なつがいを形成する行動は、私の知る限り、ほかのコオロギやキリギリスでは見られません」と英ダービー大学の昆虫学者、カリム・バヘド氏はメールで回答してくれた。同氏は今回の研究には参加していない。
一夫一妻制をとる昆虫は珍しいが、ほかに例がないわけではない。たとえば、シデムシの一部は一緒に幼虫の世話をする。
隠れ場所の外でもオスがメスについていくのかなど、さらに研究する必要があるという点で、両専門家の意見は一致している。
これほど大きな昆虫が今まで知られていなかったのは不思議に思えるかもしれない。
その理由のひとつは、昆虫学者がこれまで主に目を向けていたのはこの国の熱帯雨林であり、マダガスカルの大半を占める乾燥林ではなかったことである。「これは残念なことです。乾燥林のほうがはるかに変わっていて特別なのですから。にもかかわらず、乾燥林そのものや乾燥林が今直面している大きな脅威について理解している人はほとんどいません」とベッカローニ氏は言う。
「バオバブの木があったり、壮観な多肉植物などが生えていたりと、ここには地球上のどんな場所とも違う生息地があります」
その森林が、木炭を作るための伐採といった人間の活動によって縮小している、とベッカローニ氏は訴える。
「マダガスカルにふりかかる脅威の深刻さを考えれば、そこに生きるすべての種をそれらが絶滅する前に記録することを最優先すべきでしょう」
※すべて虫画像です

新種の色鮮やかな巨大キリギリス、Oncodopus brongniarti。体長6センチ以上に達することもある。

つがいのキリギリス


世界最大級のキリギリスを7種、新種として記載した論文が学術誌「Zootaxa」に発表された。
マダガスカル島でしか見られないこの昆虫は、ボディビルダーのような「上腕」をもち、時に非常に攻撃的になる。どちらもキリギリスとしては意外な特徴だ。
「この虫に近づくと、力強い前肢で指をつかまれて、大顎で噛まれそうになります」と、今回の研究論文の共著者であるジョージ・ベッカローニ氏は話す(同氏は、けがを防ぐため、このキリギリスをつかむときは長いピンセットを使った)。
「ほかのキリギリスでは、こんな防御行動は見たことがありません」
奇妙な同居者
ベッカローニ氏らは、マダガスカルの乾燥林を二度にわたって調査。採集できた標本と、博物館の標本をもとに、これらの新種を同定した。
乾燥林の調査で同氏は、専門であるゴキブリを見つけようと、石の下や樹皮の下といった隠れ場所を探した。すると偶然、体長6センチ以上もあろうかという風変わりなキリギリスを見つけた。
肉食性のキリギリスはゴキブリを食べることもあるだろうが、ここではゴキブリとキリギリスは互いの存在を受け入れているようだ、とベッカローニ氏は述べている。「このような隠れ場所はわずかしかありません。ゴキブリもキリギリスも、日中の厳しい暑さや捕食者から身を守るためにこうした場所を必要としているのでしょう」
生涯の伴侶?
興味深いことに、ベッカローニ氏は何組ものキリギリスのつがいが並んで休んでいるのを発見した。もしかするとこの昆虫は一生添い遂げるのかもしれない、と言う。
「この論文で可能性が示唆された一夫一妻制、つまり長期的なつがいを形成する行動は、私の知る限り、ほかのコオロギやキリギリスでは見られません」と英ダービー大学の昆虫学者、カリム・バヘド氏はメールで回答してくれた。同氏は今回の研究には参加していない。
一夫一妻制をとる昆虫は珍しいが、ほかに例がないわけではない。たとえば、シデムシの一部は一緒に幼虫の世話をする。
隠れ場所の外でもオスがメスについていくのかなど、さらに研究する必要があるという点で、両専門家の意見は一致している。
これほど大きな昆虫が今まで知られていなかったのは不思議に思えるかもしれない。
その理由のひとつは、昆虫学者がこれまで主に目を向けていたのはこの国の熱帯雨林であり、マダガスカルの大半を占める乾燥林ではなかったことである。「これは残念なことです。乾燥林のほうがはるかに変わっていて特別なのですから。にもかかわらず、乾燥林そのものや乾燥林が今直面している大きな脅威について理解している人はほとんどいません」とベッカローニ氏は言う。
「バオバブの木があったり、壮観な多肉植物などが生えていたりと、ここには地球上のどんな場所とも違う生息地があります」
その森林が、木炭を作るための伐採といった人間の活動によって縮小している、とベッカローニ氏は訴える。
「マダガスカルにふりかかる脅威の深刻さを考えれば、そこに生きるすべての種をそれらが絶滅する前に記録することを最優先すべきでしょう」
※すべて虫画像です

新種の色鮮やかな巨大キリギリス、Oncodopus brongniarti。体長6センチ以上に達することもある。

つがいのキリギリス


2: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 08:00:11.33 ID:EtoDWBtf0
テラフォーマーズに新しい仲間が増えそうだな
4: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 08:00:23.10 ID:xkj++FD/0
1枚目こえええええ
5: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 08:01:01.79 ID:GovAJvzi0
これはアリさんも食料渡す
9: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 08:01:49.96 ID:wplvSOlm0
強い(確信)
11: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 08:04:19.65 ID:yLxu297D0
頭がザリガニみたいだな
12: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 08:06:28.76 ID:ad1h06uT0
テラフォーマーズってどうなったの?最近見ないが
40: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 08:26:22.95 ID:Up/KJ/sj0
>>12
かなり休載中
かなり休載中
テラフォーマーズ【期間限定無料】 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
posted with amazlet at 17.11.09
集英社 (2017-10-27)
14: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 08:07:16.08 ID:IICAjims0
コオロギ、オケラ、カマドウマ・・・直翅目の昆虫は鳴き声はきれいだけど意外とキモイのが多い
102: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 10:44:40.13 ID:iji0AlDJ0
>>14
カマドウマって、鳴くの?知らなかった、カマドウマは気持ち悪い
カマドウマって、鳴くの?知らなかった、カマドウマは気持ち悪い
103: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 11:05:40.53 ID:BcZjzLjq0
>>102
鳴かんぞw
鳴かんぞw
15: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 08:07:37.89 ID:Py814IqF0
上腕が発達って文章じゃイメージできなかったけど
画像見て納得
ケラと同じような進化したのかね
画像見て納得
ケラと同じような進化したのかね
16: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 08:08:08.84 ID:wl6Tq6+l0
間違ってザリガニ写真載せてるぞ
18: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 08:09:40.80 ID:3NPtAerl0
>>16
だよな
だよな
17: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 08:09:36.93 ID:elgqxdwR0
これは刃牙のイメ-ジトレ-ニングでも勝てない
86: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 09:28:57.67 ID:Po/fic6L0
>>17
なんぼなんでもあれはマヌケだよな
すっかり読む気なくなった
なんぼなんでもあれはマヌケだよな
すっかり読む気なくなった
20: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 08:10:10.48 ID:SLeNY0is0
つよそう
25: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 08:12:15.44 ID:8D+QJtom0
27: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 08:13:47.18 ID:BVAACzHA0
横にセブンスターおけや
30: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 08:15:39.14 ID:QfI6Qc+u0
絶対にプロテインやってるだろこれ
31: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 08:16:10.50 ID:Dc1AMvHg0
ザリガニレベルだな
32: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 08:16:16.67 ID:bBd4oLaU0
美味そう
33: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 08:18:35.66 ID:cAzz9z520
>>32
竹蟲って食べたことあります?
本当においしかったよ。
上品なエビみたい。
竹蟲って食べたことあります?
本当においしかったよ。
上品なエビみたい。
34: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 08:19:48.87 ID:ncrzAIWn0
35: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 08:20:01.58 ID:T/K9nUkC0
昆虫があの大きさなのは神の優しさなのか
49: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 08:34:35.07 ID:vpis3Ki70
>>35
人と同じサイズだったら人間の天敵として根絶されてたかもしれないな
人と同じサイズだったら人間の天敵として根絶されてたかもしれないな
60: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 08:45:55.59 ID:yzBihCpj0
>>49
人間が根絶されるわ
人間が根絶されるわ
36: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 08:21:23.58 ID:6GupO5Um0
可愛くない
42: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 08:28:30.78 ID:74S/LmJ80
つよい(確信)
43: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 08:29:04.24 ID:IHcsMbye0
>>1
いやもうキリギリスの枠から除外してやれよ
いやもうキリギリスの枠から除外してやれよ
54: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 08:40:08.34 ID:55uhuy6p0
想像以上にキモかった
116: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/09(木) 12:33:53.38 ID:vEK8orP0O
夏じゅう筋トレしていたキリギリスさん
999: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします
1000: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします
【人気筋トレ雑誌】 Powered by amaprop.net 【人気筋トレ器具】 Powered by amaprop.net 【人気プロテイン】 Powered by amaprop.net
【人気ブログランキング参加中】
コメント
コメント一覧