
1: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/22(水)23:34:53 ID:sEJ
はいできなーいw
3: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/22(水)23:35:34 ID:Tix
おいしいから食べるぞ
5: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/22(水)23:35:57 ID:bTb
角砂糖23個食うよりご飯一杯食う方が楽
6: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/22(水)23:36:11 ID:dFX
じゃあ角砂糖23個食うわ
7: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/22(水)23:36:25 ID:Tlv
角砂糖23個食ってはいかんのか?
どっちも糖やから最終的にはグリコーゲンになって
許容量オーバーしたら中性脂肪に変ずるだけやろ?
どっちも糖やから最終的にはグリコーゲンになって
許容量オーバーしたら中性脂肪に変ずるだけやろ?
19: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/22(水)23:41:24 ID:qrs
>>7
糖が脂肪に変わるわけないやろ
アホちゃう?
糖が脂肪に変わるわけないやろ
アホちゃう?
22: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/22(水)23:42:37 ID:Tlv
>>19
糖は肝臓へいってグリコーゲンになって肝臓や筋肉にたまるが
貯蔵限界まで貯まるとあとは中性脂肪に変化するんやって習ったで
糖は肝臓へいってグリコーゲンになって肝臓や筋肉にたまるが
貯蔵限界まで貯まるとあとは中性脂肪に変化するんやって習ったで
8: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/22(水)23:36:36 ID:u0K
ご飯の方がおいしいやん
9: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/22(水)23:36:43 ID:RIW
まあ角砂糖食いたかったら食えばええんちゃう?
そっちの方がめんどくさいと思うけど
そっちの方がめんどくさいと思うけど
11: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/22(水)23:37:13 ID:q0x
ネットでチョチョイと調べるだけで論破できるレベルのガバガバ知識やぞこれ
13: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/22(水)23:37:34 ID:RIW
>>11
まず論になって無いからなあ
まず論になって無いからなあ
17: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/22(水)23:39:06 ID:Tlv
>>11
マ?
教えてクレメンス
ワイはダイエットでは飯と砂糖って置換可能やと思ってた
マ?
教えてクレメンス
ワイはダイエットでは飯と砂糖って置換可能やと思ってた
18: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/22(水)23:41:16 ID:q0x
>>17
そもそも角砂糖と飯じゃ糖の種類が違う
消化吸収の時間とか見ても全然ちゃうから血糖値の上がり方も異なるし、完全置換可能ではない
まあダイエットやっとる人間が避けた方が良い食べ物で考えればそうかもしれんが、ご飯一杯=角砂糖◯個は誤り
そもそも角砂糖と飯じゃ糖の種類が違う
消化吸収の時間とか見ても全然ちゃうから血糖値の上がり方も異なるし、完全置換可能ではない
まあダイエットやっとる人間が避けた方が良い食べ物で考えればそうかもしれんが、ご飯一杯=角砂糖◯個は誤り
25: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/22(水)23:44:22 ID:Tlv
>>18
じゃけん短距離走するか長距離走するかとか
そういうシビアな世界に生きてる人は砂糖=米とかたわけたことやろけど
運動選手でもなんでもない一般人ダイエットマンはそれでええん違うん?
それとも糖尿になったりとか悪影響でるんやろか?
じゃけん短距離走するか長距離走するかとか
そういうシビアな世界に生きてる人は砂糖=米とかたわけたことやろけど
運動選手でもなんでもない一般人ダイエットマンはそれでええん違うん?
それとも糖尿になったりとか悪影響でるんやろか?
31: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/22(水)23:46:33 ID:q0x
>>25
なんでもない一般人ダイエットマンなら避けたほうがええのは事実やけど、イコールで考えるのはあかん
ブドウ糖はある程度の量ならダイエットにも健康にも効果があるって言われるくらい、角砂糖の果糖とは全く違う代物やから
なんでもない一般人ダイエットマンなら避けたほうがええのは事実やけど、イコールで考えるのはあかん
ブドウ糖はある程度の量ならダイエットにも健康にも効果があるって言われるくらい、角砂糖の果糖とは全く違う代物やから
34: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/22(水)23:48:08 ID:q0x
>>31
途中曽参してもた
鈴木式ダイエットって聞いたことないか?
正しいと言うわけやないけどそういう論もあるってことだけは頭に入れといてくれや
どうでもええけど角砂糖を食べてダイエット!ってあるんかな?あったら面白そう
途中曽参してもた
鈴木式ダイエットって聞いたことないか?
正しいと言うわけやないけどそういう論もあるってことだけは頭に入れといてくれや
どうでもええけど角砂糖を食べてダイエット!ってあるんかな?あったら面白そう
41: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/22(水)23:59:59 ID:Tlv
>>34
理論上は摂取カロリー<消費カロリーにしさえすれば
なんであれ徐々に痩せていくから
カロリーをほぼ砂糖に振ってあと
野菜とたんぱく質だけ摂取するダイエットがあり得なくはないやろ
めっさ健康には悪そうやが
理論上は摂取カロリー<消費カロリーにしさえすれば
なんであれ徐々に痩せていくから
カロリーをほぼ砂糖に振ってあと
野菜とたんぱく質だけ摂取するダイエットがあり得なくはないやろ
めっさ健康には悪そうやが
12: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/22(水)23:37:19 ID:ju7
角砂糖よりおいしいからたべる!
23: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/22(水)23:43:23 ID:q0x
これ糖質の量でしか比較してないからな、成り立つわけがない
24: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/22(水)23:44:17 ID:MTr
イッチ息しとるか?
28: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/22(水)23:45:21 ID:3P8
1日角砂糖69個食ったら多分体壊すやろうけど
ご飯3杯食っても平気やから何かしら間違ってるんやろ
ご飯3杯食っても平気やから何かしら間違ってるんやろ
29: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/22(水)23:46:08 ID:Tlv
>>28
そう言われると砂糖=糖=米 説は激しく間違ってそうやな
そう言われると砂糖=糖=米 説は激しく間違ってそうやな
30: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/22(水)23:46:13 ID:Gv1
ご飯と砂糖って確か
糖分の種類違うから
全く別物の栄養素だろ
糖分の種類違うから
全く別物の栄養素だろ
33: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/22(水)23:47:28 ID:MOK
デンプンと糖の違いを理解してないイッチ
36: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/22(水)23:51:50 ID:MOK
砂糖は急激に血糖値を上げるんや
まあ、糖やから当たり前やな
そうすると体は糖が増えすぎたと判断して、糖を脂肪に変える
これが肥満やな
だけど、デンプンは分解しなきゃ糖にならない
だから血糖値が上がるのに比較的時間がかかるんやで
徐々に上がっていく間に分解された糖はエネルギーとして消費されるから
砂糖と比べて脂肪になりにくい
まあ、糖やから当たり前やな
そうすると体は糖が増えすぎたと判断して、糖を脂肪に変える
これが肥満やな
だけど、デンプンは分解しなきゃ糖にならない
だから血糖値が上がるのに比較的時間がかかるんやで
徐々に上がっていく間に分解された糖はエネルギーとして消費されるから
砂糖と比べて脂肪になりにくい
37: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/22(水)23:53:48 ID:Tlv
>>36
これがええ説明やな
色々見てもどうも見た感じ最終的にはグリコーゲンと脂肪に変化するって書いてるから
どっちも等価なものにしか思えんかったんや
違いは血糖値が上昇する糖か
血糖値が上昇しない糖かの違いやったんやな
これがええ説明やな
色々見てもどうも見た感じ最終的にはグリコーゲンと脂肪に変化するって書いてるから
どっちも等価なものにしか思えんかったんや
違いは血糖値が上昇する糖か
血糖値が上昇しない糖かの違いやったんやな
54: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/23(木)00:53:16 ID:jWw
>>36
ほーんわかりやすいな
ほーんわかりやすいな
40: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/22(水)23:58:20 ID:cqi
あっさり論破されてるけどイッチはどんな考えでスレ立てたんや
45: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/23(木)00:30:44 ID:M59
砂糖(スクロース)とデンプン(アミラーゼ、アミロペクチン)はそもそも組成が違うからねしょうがないね
48: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2017/11/23(木)00:34:24 ID:uUC
角砂糖で豚の生姜焼き食えるんか?
宗田哲男 藤澤重樹 新井圭輔 今西康次 溝口徹 水野雅登 門脇晋 小幡宏一 長尾周格 三島学
ぴあ
2017-04-03
999: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします
1000: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1511361293/
【筋肉速報おすすめ厳選記事】【人気筋トレ雑誌】 Powered by amaprop.net 【人気筋トレ器具】 Powered by amaprop.net 【人気プロテイン】 Powered by amaprop.net
【人気ブログランキング参加中】
コメント
コメント一覧
角砂糖23個を食べてもご飯1杯分のエネルギーは得られない
完全究極アルティメットウルトラ論破
スレタイ主が科学や栄養学を知らないだけンゴよねえ
血糖値が上がろうが下がろうが最終的には身体に吸収されるもんだし、カロリーが足りてりゃ脂肪として蓄積されて太るし、足りなきゃ脂肪が分解されて痩せる
そういった意味じゃ置換可能と言えなくもないような気もする
本当に心底、ばかだなあ
だけど、その分解にかかる時間とか濃度のバランスとかこそが、生物が生きていく上でとても大事なポイント
タンパク質とかミネラルとかも割と組成変わってくるだろアホか
血糖値の上昇はインスリンの分泌を促進する
インスリンにはいくつか生理機能があるけどその中の一つに脂肪酸の合成を促進するという機能も含まれてるから血糖値は肥満に結構関わるぞ
論理的に反論できてないお前もばかだなあw
根本的にブドウ糖は血液中にある限り体にダメージしか与えないからな
最終的に吸収されれば同じと言っても過程がまるで違うと糖尿妙患者みたいに体が腐るぞ
脂肪酸が増えようとなんだろうと最終的には変わらんぞ
脂肪は合成されると同時に常に燃えてんだから食った分で活動分のカロリーを賄えないなら身体に蓄えた分を消費して結果的に脂肪は減る
勿論他の栄養素とのバランスは考えなきゃいかんが、こと脂肪の増減に関してはほぼカロリーの収支で決まる
カロリーだけ?ご飯が糖分だけでできているとでも思ってるのかなこの>>1は
ダイエットのために甘いものを減らしているのにご飯を食べすぎたら意味ないよってのを視覚的に分かりやすくする為のもんだが、この>>1に関してはんなこと考えてないだろうな