
1: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/04(月) 14:15:02.88 ID:/0cZpzcw
たんぱく質はボディメイクに必要不可欠な栄養素であることは間違いない。
だがホントに体重の2倍gも必要なのか?
誰か経験談やソースをください。
だがホントに体重の2倍gも必要なのか?
誰か経験談やソースをください。
3: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/04(月) 14:35:48.91 ID:CeVn+gH/
必要というか、効率よく筋肉つけたいならそれくらい摂れって目安
必要量は1.5倍くらい
必要量は1.5倍くらい
4: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/04(月) 19:11:42.27 ID:iYOK9uLL
オートファジー機能で
細胞内の老廃物をタンパク質に変える働きがあるから
最近は健康面も考えて週に2日ほど絶食してるけど
筋力はジリジリと上がってるし体重は減って体脂肪率も一桁を維持して
結果的にタンパク質の摂取量を減らしてることになるけど
特に問題はないね
感覚的にはオートファジー機能を勉強してからあんまり過剰にタンパク質摂取しても
多くが老廃物になるだけじゃないかなーと思うようになってきた
細胞内の老廃物をタンパク質に変える働きがあるから
最近は健康面も考えて週に2日ほど絶食してるけど
筋力はジリジリと上がってるし体重は減って体脂肪率も一桁を維持して
結果的にタンパク質の摂取量を減らしてることになるけど
特に問題はないね
感覚的にはオートファジー機能を勉強してからあんまり過剰にタンパク質摂取しても
多くが老廃物になるだけじゃないかなーと思うようになってきた
29: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/05(火) 15:33:08.11 ID:pYSupJxZ
>>4
詳しく教えてくれ
詳しく教えてくれ
30: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/05(火) 16:53:30.11 ID:Nj8pCUSs
>>29
詳しくは「オートファジー」「絶食療法」とかでぐぐれば出てくるけど
人間には空腹状態やカロリー制限が続くと
細胞が体内の老廃物を使ってアミノ酸を作り出す機能が働くのよ
その機能で普段の食事では足りないタンパク質を補ってるという話
人は1日300gのタンパク質が入れ替わってるけど
食事で摂取できるタンパク質は100gぐらいで残りをオートファジーで作り出してる
タンパク質を作る以外にも細胞内の老廃物を掃除する機能もあるから
それによるいろんな病気の抑制はてはがんの抑制にも働く
あとカロリー制限はミトコンドリアの活性化(成長ホルモンの活発化)にも繋がるから
あまりタンパク質摂取ばかり考えると上記の機能が抑制されるので、そのバランスってどうなのかね
と最近思うようになったわけ
詳しくは「オートファジー」「絶食療法」とかでぐぐれば出てくるけど
人間には空腹状態やカロリー制限が続くと
細胞が体内の老廃物を使ってアミノ酸を作り出す機能が働くのよ
その機能で普段の食事では足りないタンパク質を補ってるという話
人は1日300gのタンパク質が入れ替わってるけど
食事で摂取できるタンパク質は100gぐらいで残りをオートファジーで作り出してる
タンパク質を作る以外にも細胞内の老廃物を掃除する機能もあるから
それによるいろんな病気の抑制はてはがんの抑制にも働く
あとカロリー制限はミトコンドリアの活性化(成長ホルモンの活発化)にも繋がるから
あまりタンパク質摂取ばかり考えると上記の機能が抑制されるので、そのバランスってどうなのかね
と最近思うようになったわけ
33: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/05(火) 19:21:07.96 ID:eJ9Fi7fE
>>30
それで思い出したけど、山本の動画で一日に相当な量のタンパク質が分解されていくから、再合成される前に新鮮で良質なタンパク質をドカドカ入れたほうがいいんじゃね? みたいな研究を紹介してたね。
推定される量がユーザーじゃないと無理だろって量だったがw
それで思い出したけど、山本の動画で一日に相当な量のタンパク質が分解されていくから、再合成される前に新鮮で良質なタンパク質をドカドカ入れたほうがいいんじゃね? みたいな研究を紹介してたね。
推定される量がユーザーじゃないと無理だろって量だったがw
35: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/07(木) 20:27:49.88 ID:Lxzk29IV
>>30
分解されるタンパク質のほとんどとは言わんが半分以上は再合成されるから、食事摂取以外のタンパク質を細胞が新しく作り出すというのは違うと思うよ~
その考え自体は好きだから、おれも近々取り入れてみようかな
分解されるタンパク質のほとんどとは言わんが半分以上は再合成されるから、食事摂取以外のタンパク質を細胞が新しく作り出すというのは違うと思うよ~
その考え自体は好きだから、おれも近々取り入れてみようかな
5: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/04(月) 21:12:01.06 ID:9JQXKPT5
プロテインて本当に必要なのかな?
本当に必要なのかな?
本当に必要なのかな?
7: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/04(月) 21:27:49.42 ID:axd79bVm
2倍だと足りない3倍取れ
8: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/04(月) 22:30:37.07 ID:9JQXKPT5
>>7
あ~俺の友達と同じこと言いやがる
あ~俺の友達と同じこと言いやがる
12: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/05(火) 00:04:47.96 ID:XJKnUUKY
”体重2倍グラム”は、平均的な食事から十分な量を摂取する目安に過ぎない
「アミノ酸スコア」の低い蛋白質や「必須アミノ酸」含有率の低い食事をしていたら
極端な話”10倍”だろうが不足するケースも出てくる
ホエイプロテインやEAA等のサプリを利用していれば
その摂取量に応じて必要量も下がるので
そこは柔軟に考えておけばよい
「アミノ酸スコア」の低い蛋白質や「必須アミノ酸」含有率の低い食事をしていたら
極端な話”10倍”だろうが不足するケースも出てくる
ホエイプロテインやEAA等のサプリを利用していれば
その摂取量に応じて必要量も下がるので
そこは柔軟に考えておけばよい
15: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/05(火) 10:03:10.36 ID:ihMMGqBP
>>12
バカかてめー
普通の食事でタンパク質そんだけとって不足する訳ねーだろ
なにがEAAだ、だからてめーは利用されるだけのクソガリなんだよ自覚しろ!
ゴミ
バカかてめー
普通の食事でタンパク質そんだけとって不足する訳ねーだろ
なにがEAAだ、だからてめーは利用されるだけのクソガリなんだよ自覚しろ!
ゴミ
20: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/05(火) 10:17:38.59 ID:rvs0tW1y
筋トレの質と量のほうがずっと大事だけど
いちばんだいじなのは 遺伝子だ
いちばんだいじなのは 遺伝子だ
69: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/09(土) 06:41:33.96 ID:auk6iswQ
>>20
遺伝子大事だよね
俺は上半身を真面目に鍛えてるけど下半身、特にカーフがビビられる
下半身なんて筋トレほぼしてないのに
遺伝子大事だよね
俺は上半身を真面目に鍛えてるけど下半身、特にカーフがビビられる
下半身なんて筋トレほぼしてないのに
22: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/05(火) 10:20:19.76 ID:Xh1LQ+b7
ジムの知り合いで几帳面に栄養素管理して考えてトレしてるのに全く身体変わらん人がおって遺伝子って残酷やなと思ったね
僕は適当にトレしてるだけシンプルにプレスしリフトしサプリも大したもん飲んでないけど市営の王だよ
僕は適当にトレしてるだけシンプルにプレスしリフトしサプリも大したもん飲んでないけど市営の王だよ
25: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/05(火) 10:25:52.53 ID:mmn5itAO
>>22
下見れば気持ちよくなれるけど上見る勇気も持とう
下見れば気持ちよくなれるけど上見る勇気も持とう
36: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/07(木) 20:47:58.25 ID:+BQZZbYK
トレ歴7年目にして俺もタンパク質はそれほど必要ではないことに気付いた
こればっかりは自分の体で試してみないとわからない
こればっかりは自分の体で試してみないとわからない
37: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/07(木) 22:26:59.73 ID:995dZ13N
>>36
ほんで今年の成績は?
結果残してないと何の意味もないぞ
世界何位?
ほんで今年の成績は?
結果残してないと何の意味もないぞ
世界何位?
38: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/07(木) 22:53:56.49 ID:+BQZZbYK
>>37
怒ってんの?
怒ってんの?
49: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/08(金) 09:17:44.19 ID:3v5euI0a
スポーツ栄養士なんかが栄養学に基づきいてアスリートの1日必要タンパク質量を除脂肪体重×0.8-1.5グラム推奨している
筋肉依存サプリ依存者は含脂肪体重×2以上だとおそらく大丈夫と謎理論を勧めたり
栄養士がサプリを毛嫌いする理由なのかな
筋肉依存サプリ依存者は含脂肪体重×2以上だとおそらく大丈夫と謎理論を勧めたり
栄養士がサプリを毛嫌いする理由なのかな
50: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/08(金) 09:31:09.68 ID:191MfDQr
>>49
>筋肉依存サプリ依存者は含脂肪体重×2以上だとおそらく大丈夫と謎理論を勧めたり
サプリメーカーが広めてる印象だけどな
一生懸命情報仕入れてるトレーニーも結局はみのもんたに煽られて納豆やらバナナ買いまくる主婦と変わらない
>筋肉依存サプリ依存者は含脂肪体重×2以上だとおそらく大丈夫と謎理論を勧めたり
サプリメーカーが広めてる印象だけどな
一生懸命情報仕入れてるトレーニーも結局はみのもんたに煽られて納豆やらバナナ買いまくる主婦と変わらない
52: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/08(金) 09:46:16.41 ID:3v5euI0a
>>50
大手お菓子メーカーとかはせいぜい体重1.2グラム程度のを推奨してるイメージだったけど最近は違うのか?
大手お菓子メーカーとかはせいぜい体重1.2グラム程度のを推奨してるイメージだったけど最近は違うのか?
51: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/08(金) 09:39:01.18 ID:zgXVWN76
現状の身体を維持するために必要なタンパク質量と
さらに筋肥大に必要なタンパク質量の目安がわかれば
いいのにね
たとえば維持に必要な量なら体重分で
それプラス何gが筋肥大に使われるとか
さらに筋肥大に必要なタンパク質量の目安がわかれば
いいのにね
たとえば維持に必要な量なら体重分で
それプラス何gが筋肥大に使われるとか
53: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/08(金) 10:05:51.73 ID:n8tvmGEN
4~5は必要
ガチなら
ガチなら
59: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/08(金) 12:02:35.80 ID:d5KNW/tO
体重×2gはナチュラルでとりあえずこれくらい食っときゃ間違い無いだろ、って量なんじゃないの。ユーザーじゃ×2gどころじゃ足りないだろうし。
63: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/08(金) 13:00:53.04 ID:o2pe+bkg
世界何位?ってジワジワくるな。
129: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/12(火) 00:14:21.09 ID:fjcodMCR
動画の77歳のおじいさんボディービルダーは
3食玄米と納豆と味噌汁と
朝夕のプロテインでこの身体を維持しているそうな
https://www.youtube.com/watch?v=XVEk_zt1LWg&feature=emb_logo
肉や魚はいっさい取らずに主なタンパク質源はプロテインのみ
でも高齢でこの肉体を保持していっさい病気にかかっていないそうな
プロテインが身体にどんな影響を与えるか明確なデータはまだないだろうけど
こうして高齢でも健康で頑張ってる人がいる事実は無視できない
3食玄米と納豆と味噌汁と
朝夕のプロテインでこの身体を維持しているそうな
https://www.youtube.com/watch?v=XVEk_zt1LWg&feature=emb_logo
肉や魚はいっさい取らずに主なタンパク質源はプロテインのみ
でも高齢でこの肉体を保持していっさい病気にかかっていないそうな
プロテインが身体にどんな影響を与えるか明確なデータはまだないだろうけど
こうして高齢でも健康で頑張ってる人がいる事実は無視できない
132: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2019/11/12(火) 09:30:08.98 ID:gksbTCJ7
>>129
玄米も納豆も味噌汁もただの穀物なのにやはりすげーなプロテイン
玄米も納豆も味噌汁もただの穀物なのにやはりすげーなプロテイン
オプティマムニュートリション
2016-09-30
999: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします
1000: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします
引用元:http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1572844502/
【筋肉速報おすすめ厳選記事】【人気筋トレ雑誌】 Powered by amaprop.net 【人気筋トレ器具】 Powered by amaprop.net 【人気プロテイン】 Powered by amaprop.net
【人気ブログランキング参加中】
コメント
コメント一覧
【夕方 】ノンフレーバープロテイン+ブラックコーヒー
【トレ後】 ナチュラルチョコプロテイン+水
これで約70グラムのタンパク質の摂取!やっぱりプロテインパウダーは最高だぜ
自分の身体と相談しながらとればいいだけの話。
それ100日分の摂取量?
1日の摂取量で換算して書かないと意味不明だよ。
俺が摂取してたのはプロテインで体重の2倍グラムだけど、忙しくて摂れない日もあったから厳密には好ましい摂取量をオーバーしてるかもね。
食事では特にタンパク質は気にしてない。
なので除脂肪体重の2倍グラム程度を摂取してれば十分に足りるんじゃないかなと思う。
朝と夜の12時間サイクルでプロテインで40gと1日2〜3回の食事で摂取する30〜40g前後で合計して75〜80g
コレで十分に成長すると思うけど、大会出場レベルのトレーニーガチ勢になると体重の2倍グラム以上必要なのかも知れんけど。
1日に摂取しようとしてたのが体重の2倍グラム(プロテイン含む)
で、昼飯食ってもプロテイン持って行き忘れとかで飲めない時があるから、厳密にはそれ以下。
で、飯はザックリ朝10g昼20g夜20gで合計50g
プロテインを少なく見積もって朝20g夜20gで飯と併せて90g
実際はもう少し多くなるだろうから100gくらいと考えて十分じゃないかなと思う。
家の体組成計で体脂肪13%で70kgの俺の場合だけどね。