マジなん?
2: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/10/03(土) 07:39:23.04 ID:PdamZlmF0
嘘
3: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/10/03(土) 07:39:36.23 ID:5txDBTRGa
うそやで
続ければ付くぞ
続ければ付くぞ
4: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/10/03(土) 07:40:24.74 ID:miSD0Tk3M
体操選手が限界
9: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/10/03(土) 07:43:29.38 ID:UMCX5kM0a
>>4
十分やろ
十分やろ
26: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/10/03(土) 07:53:25.63 ID:SNd6xKmx0
>>4
ムッキムキやんけ
ムッキムキやんけ
5: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/10/03(土) 07:41:13.68 ID:IiGI7w8d0
めっちゃ時間かかるけどな
6: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/10/03(土) 07:41:17.52 ID:mRMfQLoh0
懸垂30回できるか?
7: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/10/03(土) 07:41:38.11 ID:ilgdrVhep
付くけど素直にウェイトやった方が早い
8: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/10/03(土) 07:41:58.04 ID:br3xLBue0
ウェイトの方が短時間でつく
それだけ
それだけ
10: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/10/03(土) 07:43:56.06 ID:365LUqyLM
ウエイトでつけた筋肉は柔軟性が低い
19: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/10/03(土) 07:49:48.34 ID:MJdaeS5kM
>>10
そうなのか?
そうなのか?
21: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/10/03(土) 07:50:22.16 ID:b7nDYGwxa
>>19
ただの俗説や
ただの俗説や
11: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/10/03(土) 07:44:09.95 ID:b7nDYGwxa
金がかからず時間はかかるけど付くで
13: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/10/03(土) 07:45:40.91 ID:9ULBFP9Qd
ゴリラになりたいならマシンいるけどそこまでなりたくないやろ
16: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/10/03(土) 07:47:28.75 ID:GgGXpz8I0
さすがに下半身はキツい
18: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/10/03(土) 07:49:33.57 ID:b7nDYGwxa
>>16
重さのあるもん持って坂道トレするしかないな
重さのあるもん持って坂道トレするしかないな
23: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/10/03(土) 07:50:47.21 ID:br3xLBue0
>>16
ブルガリアンスクワットとかいいよ
ブルガリアンスクワットとかいいよ
20: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/10/03(土) 07:50:10.67 ID:UMCX5kM0a
下半身は片足スクワットとか片足ジャンプで凌いでるわ
22: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/10/03(土) 07:50:27.82 ID:430s/yKla
ウェイトの方が圧倒的に安全かつ早い
24: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/10/03(土) 07:51:59.63 ID:wb4VhNuK0
肩とかウェイトなきゃ無理だろ
付く前に怪我する
付く前に怪我する
25: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/10/03(土) 07:52:58.08 ID:b7nDYGwxa
>>24
逆立ち腕立てニキが鍛えてたわ
逆立ち腕立てニキが鍛えてたわ
27: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/10/03(土) 07:53:40.35 ID:8+gdO37p0
胸は腕立てで充分
下手くそがベンチやったとこで腕ばっか効いて怪我するだけ
まぁ二頭、三頭、三角、スクワット辺りはダンベルかマシン使う方がええやろうけど
下手くそがベンチやったとこで腕ばっか効いて怪我するだけ
まぁ二頭、三頭、三角、スクワット辺りはダンベルかマシン使う方がええやろうけど
999: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします
1000: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601678345/
【筋肉速報おすすめ厳選記事】【人気筋トレ雑誌】 Powered by amaprop.net 【人気筋トレ器具】 Powered by amaprop.net 【人気プロテイン】 Powered by amaprop.net
【人気ブログランキング参加中】
コメント
コメント一覧
体操選手の体重考えろ
全く意味不明なんだが、もしかして体が軽くないと体操のトレーニングは出来ないとか思ってる?
格闘家や体操選手とビルダーなら筋肉は全然違うのでそりゃ鍛え方が違うのは当たり前だろw
良く体操選手は動けるし強くなりたいなら格闘とか言うやつ居るけど当たり前だろw
それを言ったらビルダーの方が力は強いし重い物も持てるからなw
体操でつく筋肉には、限度がある。
背が高い人が体操やっても、
ムキムキにはならないって事。
背が低くて、体重考えれば
筋肉量もそこまでないだけど、
体脂肪率が低いからムキムキなの。
体操選手は背が低くて軽いからあのくらいなんだぞ?
仮に100kgの身体で同じトレーニングしてたら比べ物にならんくらい筋肉量は増えるよ
競技性を無視して筋トレだけ考えるならデカくても問題ないしな
まぁ体操だとどうしても脚が弱くはなるな
見た目に比べて体重が軽いのも下半身が細いからだし
あと熱心に「ウエイトの方がつく、自重は非効率」とか言ってる奴も、
自分が大したことないから「ウエイトやってる自分に酔いたいだけ」だろ。
雑魚には雑魚いことやらせておけばいいのに、わざわざ赤の他人を説得してウエイトやらせる必要ないだろ。
初心者なら尚更。
↑
こういう風に言えば文句も言われないだろうに、だから脳筋とか馬鹿にされるんだよトレーニーが。
十字懸垂で維持できる体勢が少しずつ深くなってく、倒立の手幅が少しずつ広くなってく、懸垂で片腕に預けられる重量が少しずつ増えてくのめっちゃ楽しいで
自重は時間かかる厨って十字懸垂何十分できるつもりなんだろなw
チビが体重軽いだろ。
背高くて体重ある奴は、無理じゃん
肩がぶっ壊れる
わかりやすい種目はいいけど、全身やるなら扱える数字増えてく方がわかりやすくない?
特にBIG3なんか全身使うし顕著
まぁ十字懸垂何分出来ようとショルダー・プレスの重量が増えるわけじゃないからなぁ
モチベーションの元は人それぞれだと思うがお前の場合は筋肉よりも技を重視してるんじゃないか?
純粋に筋力やサイズを求めている人からするとやっぱり物足りないと思うで
まあ身長は平均しかないが体重は75kg
痛めないように丁寧にやるのは当たり前以前の話
過去のスポーツで肩脱臼癖持ちだけど痛めたことも痛める気配もないなあ
十字懸垂調べたけど、ウェイトよりさらにやれる環境ないやん…
そんなもの自重代表に出されても何が言いたいのかわからん
競技をやるか何か拘りでもないなら普通にジム行って鍛えるほうが手っ取り早くはある
チンスタや鉄棒に二本ホムセンロープ垂らすだけだっつの
ふと
ショルダープレス上げたければショルダープレスの練習に決まってるだろw
てかその例でなぜ十字懸垂が槍玉にw
チンスタ2台ないと幅足りなくね?
梁が見えてるような古い木造一軒家ならできんだろうけど
例の一つとして出しただけだろ
モチベの感じ方は人それぞれで自分の満足が他人のそれと同じじゃないって
大体加重してやってるから自重オンリーはあんまり居ないけど
んーなもん要らん
なんならやっすいぶら下がり健康器でも木の枝一ヶ所に引っ掛けてもできるわ
当然パワーラックでもできるぞw
君は知らんけど自重トレの限界言いたがる奴って往々にして運動の想像力無さすぎ
運動神経も柔軟性も要らない体操の基礎トレなんていくつもあるぞ
どんな場面で使えるのか知らんけどww
みんな自分が正しいマン
一般的には環境を自作しなきゃいけない段階で大分敷居が高いだろ。
それを何分できるつもりだなんて、筋力の基準にしようとするのがおかしいって話なのでは?
ホームセンターで4000円で買ったぶら下がり健康器で週2回懸垂してる
普通に上げて10秒かけて下ろす。これを限界回数×5回。インターバル30秒
飽きずに8年やってるからすごく付いたよ
高重量は骨とか関節、腱も痛めるからはじめはいいけど後から後悔がやってくる
効く角度とかポジ考えながらやれば自重でも十分でかくなる
結局高重量は他人への見栄で挙げてるやつが多い
生まれてから器具使って筋トレやらないといけないじゃん
赤子が器具なくても歩けるようになるのはなんでか考えてみればいいのに
上のムービーのトレーニーレベルなら自重で充分
ただジムだと金払ったから続けちゃう、心が折れても
やめられない、ってのはあるだろう
其々、どんな体を目指してるかによってやり方は違うと思うぞ。
そのレベルだから自重じゃ無理って話であって、何もしてない一般人が自重でもきついトレーニングすれば筋肉は十分つくだろ。