sssp://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
最近ではアスリートやウェイトトレーニング(筋トレ)をする人だけでなく、身体作りの一環として「プロテイン」を飲む機会が増え、コンビニやドラッグストア、ネットショップなど手軽に入手できるようになってきました。しかし、「いつ飲めばいい?」「1日にどれくらい必要なの?」など、疑問もさまざま。
タンパク質に関する素朴な疑問を、管理栄養士・ジョギングインストラクターの深野祐子先生に聞いてみました。
●1日に必要なタンパク質量の個別目安は?
◆なにも運動していない人
体重1kgあたり0.8~0.9g(体重60㎏の人なら48~54g)
◆フィットネスなど軽い運動をしている人
体重1kgあたり1.2~1.5g(体重60㎏の人なら72~90g)
◆筋肉をつけたい人/体重を増やしたい人
体重1kgあたり2gが必要摂取量(体重60㎏の人なら120g)
●プロテインでタンパク質を摂取する場合
食品ではなくプロテインドリンクでタンパク質を摂る場合、効率よく吸収できるよう、以下も覚えておきましょう。
・肝臓や腎臓に負担がかかってしまうため、一度にプロテインを大量に飲むのはNG
・1回あたりの食事やプロテインでのタンパク質摂取は20~30gが目安
https://melos.media/wellness/43686/
筋肉体操
https://www.youtube.com/watch?v=BJlkS4DkBHE
最近ではアスリートやウェイトトレーニング(筋トレ)をする人だけでなく、身体作りの一環として「プロテイン」を飲む機会が増え、コンビニやドラッグストア、ネットショップなど手軽に入手できるようになってきました。しかし、「いつ飲めばいい?」「1日にどれくらい必要なの?」など、疑問もさまざま。
タンパク質に関する素朴な疑問を、管理栄養士・ジョギングインストラクターの深野祐子先生に聞いてみました。
●1日に必要なタンパク質量の個別目安は?
◆なにも運動していない人
体重1kgあたり0.8~0.9g(体重60㎏の人なら48~54g)
◆フィットネスなど軽い運動をしている人
体重1kgあたり1.2~1.5g(体重60㎏の人なら72~90g)
◆筋肉をつけたい人/体重を増やしたい人
体重1kgあたり2gが必要摂取量(体重60㎏の人なら120g)
●プロテインでタンパク質を摂取する場合
食品ではなくプロテインドリンクでタンパク質を摂る場合、効率よく吸収できるよう、以下も覚えておきましょう。
・肝臓や腎臓に負担がかかってしまうため、一度にプロテインを大量に飲むのはNG
・1回あたりの食事やプロテインでのタンパク質摂取は20~30gが目安
https://melos.media/wellness/43686/
筋肉体操
https://www.youtube.com/watch?v=BJlkS4DkBHE
5: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/11/19(木) 07:03:32.88 ID:uR/b3fKA0
120gって無理
6: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/11/19(木) 07:04:41.68 ID:Ab8a9wBa0
普通に一食鶏肉一枚でいいだろ
14: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/11/19(木) 07:12:55.72 ID:FPUulk/30
筋肉は裏切らないけど関節がすぐ裏切る問題
40: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/11/19(木) 07:58:47.55 ID:Ab8a9wBa0
>>14
裏切ってるのは消耗量も把握せずゴリゴリすり減らしてるお前みたいなバカだけじゃん
裏切ってるのは消耗量も把握せずゴリゴリすり減らしてるお前みたいなバカだけじゃん
18: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/11/19(木) 07:18:20.41 ID:GUUcdOgQ0
100gとか苦痛すぎる
20: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/11/19(木) 07:22:55.37 ID:Fox+uwOC0
>>18
プロテインパウダーで20g×三食と一緒に摂取して60g
間食に卵2個で10g
あとの30gは一食10gずつだからなんとでもなる
プロテインパウダーで20g×三食と一緒に摂取して60g
間食に卵2個で10g
あとの30gは一食10gずつだからなんとでもなる
32: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/11/19(木) 07:44:12.95 ID:kM/dHZAH0
>>18
まだ良いじゃん。180gだぞ
まだ良いじゃん。180gだぞ
35: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/11/19(木) 07:52:57.10 ID:fUaxbzpr0
低温調理器で鶏胸肉と牛肉調理して食べてるわ
あとはザバスの200mlパック飲んで納豆と温玉摂れば十分かなと思ってる
あとはザバスの200mlパック飲んで納豆と温玉摂れば十分かなと思ってる
39: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/11/19(木) 07:58:03.08 ID:JeT+iI+n0
無理しないのが一番、
あまりにも全てキュウキュウしすぎ、
食べたい時にすきのもの食べて、
やりたい時に好きなトレーニングをする。それでいいじゃないか
あまりにも全てキュウキュウしすぎ、
食べたい時にすきのもの食べて、
やりたい時に好きなトレーニングをする。それでいいじゃないか
45: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/11/19(木) 08:22:33.83 ID:IHg3IVHi0
取りすぎで将来腎臓壊すまでが定期
63: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/11/19(木) 09:42:19.70 ID:3OZQGyF80
鶏むね肉一枚200グラムでタンパク質40グラムだろ?
3食で120グラムなんて余裕
3食で120グラムなんて余裕
64: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/11/19(木) 09:43:28.55 ID:vEWFM8Ye0
1日200gくらい取ってる。
プロなら300-400gくらいは取ってるだろうな。
プロなら300-400gくらいは取ってるだろうな。
78: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/11/19(木) 10:11:44.05 ID:C10MS6yw0
ゆるくやってるトレーニーなら体重1.5倍ぐらいで十分だと思う
83: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/11/19(木) 10:51:00.56 ID:gHa8W6vl0
過剰に摂ると腎臓やられるぞ
86: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/11/19(木) 11:04:33.23 ID:iO2QyHxi0
>>83
まだそんなデマ信じてんの?
まだそんなデマ信じてんの?
91: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/11/19(木) 11:51:45.80 ID:80jp/ewQO
糖質はどのくらい摂れば良いの?
92: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2020/11/19(木) 12:06:27.52 ID:l+cPJTcq0
>>91
間違ってもゼロにはするな
通常の一人前の8割くらい目処で考えとけ
間違ってもゼロにはするな
通常の一人前の8割くらい目処で考えとけ
999: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします
1000: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1605736699/
【筋肉速報おすすめ厳選記事】【人気筋トレ雑誌】 Powered by amaprop.net 【人気筋トレ器具】 Powered by amaprop.net 【人気プロテイン】 Powered by amaprop.net
【人気ブログランキング参加中】
コメント
コメント一覧
長生きした元プロボディビルダーを教えてくれ。
そういうのは言い出したほうが証拠を挙げるもんだぞ?
少なくとも厚生労働省は健康被害につながる明確な証拠がないとして上限は設定していない
自分は常に正しいと信じてる輩に正論説いても無駄
ステやった方が早いよw
ステやっているほどプロテインの摂取量は増やさなあかんぞ?
せっかくステで筋合成を促しても材料がなきゃ意味がないからな