毎回裏切るよこいつ
14: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2022/06/23(木) 19:48:58.85 ID:vBwKf6We0
>>1
だから関節を安定差せるための筋力が必要なんですね
だから関節を安定差せるための筋力が必要なんですね
3: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2022/06/23(木) 19:44:59.58 ID:kSbBRxer0
気付けばポンコツになってるからな
5: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2022/06/23(木) 19:45:54.01 ID:eN4eR04J0
筋肉も裏切るぞ すぐスジが痛みだす
6: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2022/06/23(木) 19:45:55.15 ID:mIup8CTkd
ベンチ豚の出来上がりや
7: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2022/06/23(木) 19:46:14.93 ID:6eQo6Tfe0
格闘技でも始めればええよ
8: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2022/06/23(木) 19:46:15.51 ID:m18hz4260
筋も骨も裏切るぞ
9: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2022/06/23(木) 19:46:18.36 ID:BOyvzXJI0
関節痛めない程度でも筋肉は付くだろうに
自己満筋で壊すのは勿体無いで
自己満筋で壊すのは勿体無いで
12: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2022/06/23(木) 19:47:35.63 ID:IYI4sv0l0
>>9
腕は負荷高めないと中々成長せんから
腕は負荷高めないと中々成長せんから
10: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2022/06/23(木) 19:46:23.87 ID:NP2Zaexud
弱った関節を支えるための筋肉が必要やね
11: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2022/06/23(木) 19:47:05.95 ID:8azXgpdd0
関節に負荷がかかる間違ったやり方だとそうなるわ
13: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2022/06/23(木) 19:48:28.26 ID:IYI4sv0l0
>>11
きんにくんレベルのプロですら関節に負荷が逃げるのはざらにあるって言ってるんだから一般人が筋肉だけに効かすのはむずいわ
きんにくんレベルのプロですら関節に負荷が逃げるのはざらにあるって言ってるんだから一般人が筋肉だけに効かすのはむずいわ
20: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2022/06/23(木) 19:52:18.98 ID:kApFhenPd
>>13
ビルダーのサイドレイズとかアームカール観てると平気でなんJ民の言う「負荷が逃げてる駄目なやり方」やってるよな
ビルダーのサイドレイズとかアームカール観てると平気でなんJ民の言う「負荷が逃げてる駄目なやり方」やってるよな
16: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2022/06/23(木) 19:49:37.29 ID:c199XaMx0
いやマジでそうや
17: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2022/06/23(木) 19:50:00.95 ID:TMkB3nnZ0
わい手首に裏切られてベンチでけへん身体になってもうたで
21: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2022/06/23(木) 19:52:27.02 ID:FY5v2JYx0
>>17
もしサポーターとか手首寝かせるとかウォームアップとか充分じゃなかったら裏切ったのはお前や
もしサポーターとか手首寝かせるとかウォームアップとか充分じゃなかったら裏切ったのはお前や
18: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2022/06/23(木) 19:50:54.60 ID:cMPFLqm80
ケガして筋トレ辞めてから胸板がどんどんだらしなおっぱいに変わって草
もう終わりだよこの身体
もう終わりだよこの身体
22: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2022/06/23(木) 19:53:25.94 ID:ygTMA2bf0
だから水泳にしとけと
19: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2022/06/23(木) 19:51:16.54 ID:VM1SsaAc0
最初に実力以上のことして肉体裏切ったのはお前やろ
999: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします
1000: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655981068/
【筋肉速報おすすめ厳選記事】【人気ブログランキング参加中】
コメント
コメント一覧
フォームの見直しや、その種目に拘らず自分に合ったやり方を模索するのもありだと思う
俺はスクワットが苦手でランジに変えたが、調子良いわ
確かに筋力は関節への負荷を軽減する働きがあるが、今までロクに筋トレしてこなかった人が付け焼刃で筋トレしたり、突然運動始めると関節を痛める。当然だ。始める時点で充分な筋肉を持ち合わせてないんだから。
筋トレの負荷はダイレクトに関節に伝わる。痛くないわけがない。
つまり、痛みがある関節への負荷を減らすために筋トレを始めるが、筋トレをすると関節への痛みが増す・・・完全な八方ふさがり、デッドロック状態。
だからトレーニングは「定期的に、長期的に、継続的に」が大事なんだよ。
昔からコツコツと努力を積み重ねるのが大事・・・筋トレほど「継続は力なり」って言葉が似あうモノはない。
あと、関節を傷めず筋トレする方法もあるから。角度とか負荷上限とか、サポーターとか。
これを「裏切られた」とは身勝手な話ですね