水泳選手なめてんの?
2: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/01/22(月) 15:47:52.092 ID:qXEnmJO3d
溶けるてなんやねん
4: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/01/22(月) 15:49:11.135 ID:gSUMRij+0
>>2
有酸素運動時のエネルギーとしてタンパク質も使われるから筋肉溶けるらしいwww
有酸素運動時のエネルギーとしてタンパク質も使われるから筋肉溶けるらしいwww
3: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/01/22(月) 15:48:16.771 ID:Wd6Tz9/4M
30分ジョギングでも筋肉落ちたわ痩せたけど
6: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/01/22(月) 15:49:35.213 ID:gSUMRij+0
>>3
どうやって筋肉落ちたとわかった?
どうやって筋肉落ちたとわかった?
10: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/01/22(月) 15:52:41.406 ID:Wd6Tz9/4M
>>6
筋肉維持に筋トレはしてるが胸の筋肉が痩せたからな
筋肉維持に筋トレはしてるが胸の筋肉が痩せたからな
13: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/01/22(月) 15:53:45.143 ID:gSUMRij+0
>>10
脂肪じゃね
脂肪じゃね
5: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/01/22(月) 15:49:17.876 ID:FP0W8M6O0
初めて聴いた
8: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/01/22(月) 15:50:04.055 ID:gSUMRij+0
>>5
有酸素運動 一日 1時間で検索しろ
ちなみにおれは1.5時間やってる
有酸素運動 一日 1時間で検索しろ
ちなみにおれは1.5時間やってる
9: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/01/22(月) 15:51:41.149 ID:12IU7j3y0
脂肪使わずに筋肉溶かすのほんとアホ
12: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/01/22(月) 15:53:31.834 ID:gSUMRij+0
>>9
どうやったらそうなんの?
どうやったらそうなんの?
11: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/01/22(月) 15:53:23.271 ID:S9MFlkhb0
ランニングはだめでウォーキングはいいって聞いた
14: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/01/22(月) 15:54:02.772 ID:gSUMRij+0
>>11
関係ない
むしろランニングの方が筋肉維持できそう
関係ない
むしろランニングの方が筋肉維持できそう
16: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/01/22(月) 15:54:43.252 ID:S9MFlkhb0
有酸素運動のエネルギー源となる順番は、「糖質→脂質→タンパク質」でやり過ぎや栄養足りない場合は筋肉溶けるらしい
19: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/01/22(月) 15:55:32.114 ID:gSUMRij+0
>>16
やりすぎの基準が1時間らしいが、ほんとなのかよwww
水泳選手は筋肉溶けまくり?
やりすぎの基準が1時間らしいが、ほんとなのかよwww
水泳選手は筋肉溶けまくり?
18: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/01/22(月) 15:54:59.510 ID:hxZ0YiZr0
なんか日に1万2000千キロカロリー摂るみたいな水泳選手いたよな
それぐらいなら溶けないんじゃね
それぐらいなら溶けないんじゃね
21: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/01/22(月) 15:56:25.076 ID:gSUMRij+0
>>18
でも1時間以上からは筋肉溶けるらしいから、そんなにカロリーとったら太る一方だなwwwほんとかよwww
でも1時間以上からは筋肉溶けるらしいから、そんなにカロリーとったら太る一方だなwwwほんとかよwww
24: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/01/22(月) 15:57:02.860 ID:hxZ0YiZr0
>>21
真偽は分からんが筋肉溶けてはなさそうだった
真偽は分からんが筋肉溶けてはなさそうだった
26: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/01/22(月) 15:58:06.005 ID:gSUMRij+0
>>24
だろうな
だろうな
20: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/01/22(月) 15:56:08.758 ID:y0+RYA6J0
筋トレガチ勢だが減量する時は週2回でランニング9kmぐらいやってたな
25: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/01/22(月) 15:57:51.014 ID:DdHP+xKta
脂肪マシマシ人間でも筋肉付くどころか溶けるん?
27: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/01/22(月) 15:58:15.936 ID:gSUMRij+0
>>25
らしいぞwww
らしいぞwww
30: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/01/22(月) 16:00:44.109 ID:S9MFlkhb0
筋肉YouTuberがよく言ってるけど真に受けようとは思わないけどね
>>25
脂肪が先だろ^^;
>>25
脂肪が先だろ^^;
28: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/01/22(月) 15:58:56.069 ID:gSUMRij+0
体脂肪ほとんどなくて、グリコーゲンも枯渇したならわかるんだけどな
29: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/01/22(月) 16:00:34.402 ID:qXEnmJO3d
実際には消費する脂肪がないヤツだけの話じゃないかな
35: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2024/01/22(月) 16:05:23.747 ID:qbniTzLC0
脂肪より筋肉が溶ける理由調べてみろよ
分子構造の違いであるんだよ色々
分子構造の違いであるんだよ色々

コメント