1000002100




サッカーのパワートレーニング (競技力が上がる体づくり)
広瀬 統一
ベースボール・マガジン社
2022-04-04





1: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 10:11:46.87 ID:3Nbv9QgS9
多くのスポーツで、「身体を大きくすること」でパワーを得られる。トレーニングも奨励されている。メジャーリーグに渡った日本人選手の身体が大きくなると、確かにパワー満点だ。

しかしサッカーで、「身体を大きくする」は本当に正義か?

自らの肉体を機敏に動かし、90分間、戦い続けるための体力や筋力は不可欠だろう。コンタクトスポーツが基本だけに、体幹を鍛えることによってバランスを保つ、最低限の筋力も欠かせない。他にもハムストリングは走力のパワーを引き起こすエンジンのようなもので、やはり鍛えるべきだ。

しかし、少なくとも上半身がムキムキになる必要などないだろう。むしろ、それは重りを背負うことになる。動きの切れを奪い、疲れやすい身体になってしまう。

何より、筋力に頼るようなプレーになってしまい、技術まで落ちるのだ。

例えば、レアル・ソシエダ(以下ラ・レアル)のスペイン代表セルヒオ・ゴメスは、バルサユース時代は力みのないテクニカルなプレーヤーだった。状況判断に優れ、相手の態勢を捉えてループシュートをしたり、ノールックでラストパスを出したり、アイデアも豊富。何より、一つひとつのプレーが丁寧だった。ボールを扱うことに真摯だったというのか。

今のセルヒオ・ゴメスは、上半身から筋肉が盛り上がっている。それはコンタクトで勝つためもあっただろう。全体の筋肉量も増え、プレースキックでボールに欠けられる回転などは有数のレベルだ。

しかし、近年は力任せなプレーをする印象が強くなった。それに比例し、プレー中のキックは雑。特にラストパスでバウンドさせたり、わずかに角度がずれたり、判断・選択も以前より凡庸になってしまった。動きそのものも、つき過ぎた筋肉が邪魔をしているのか、俊敏さが落ちた。キレを失ってしまったことで相手に捕まえられると、それをパワーで跳ねのけようとする。結果、プレー判断は遅くなり、迷いも出て、悪循環だ。

サッカー界では、パワーが求められるポジションの選手(例えばストライカーやセンターバック)は別にして、筋力アップは必ずしもプレー向上に結びつかない。むしろ、劣化にもつながる。フィジカルモンスターのように一時注目される選手は、そのパワーを売りにしている限り、遅かれ早かれ消える。

現在、世界最高と言えるMFはスペイン代表ペドリだが、彼はフィジカルプレーヤーとは対極にある。ボール、味方、敵、スペースを見渡し、タイミングをつかみ取り、逆を取る。それこそ、サッカーの本質である。

フィジカルで解決できることなど、トップレベルでは限られているのだ。

文●小宮良之

https://nordot.app/1293867221923250889?c=768367547562557440


5: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 10:14:30.78 ID:vHvEYVka0
宮市が冷静に振り返るとエジルだけは筋トレしてなかった
と言ってたからな

55: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 10:42:54.44 ID:X9KtGRJ70
>>5
その反動でエジルさんは…

92: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 10:58:12.88 ID:Xz/CbnJH0
>>5
確かに細身だったけど筋肉パキパキだったぞ
下半身はともかく全くウエイトやらずに上半身パキパキにはならんと思う

8: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 10:16:53.87 ID:ML63YZAX0
セルヒオ・ゴメスとか名前からしてゴツいのにな
塙団右衛門みたい

9: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 10:16:55.09 ID:V+Og0L9Q0
そりゃサッカーに必要な筋肉を鍛えるのは当然だが
サッカーに不要な筋肉まで鍛えりゃそうなるわな

10: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 10:17:29.19 ID:lP4VmMfO0
よくわからないけどドラゴボのトランクスのような感じ?

11: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 10:17:48.04 ID:5Kz+wN3G0
野球だけど清原のこと想起した

195: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 12:05:19.61 ID:luhZtUYX0
>>11
俺も
意味のない筋肉

16: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 10:20:33.01 ID:79uXhvcJ0
井上尚弥も筋肉つけすぎてスピード落ちてる感あるし難しい

19: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 10:23:00.05 ID:CzEdSwuo0
持久力必要だからな
重すぎるとアジリティやクイックネスも落ちるし
どの選手も身長マイナス100前後が限度よな

20: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 10:24:01.56 ID:bA6p/LcI0
何この周回遅れの記事
バランスの悪い筋トレは確かに悪影響だけど
今時の若手は全体練習終わったらジムにこもって計画的に鍛えてるよ

22: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 10:24:19.08 ID:8MJ6tALO0
お前らは知らんだろうけど速筋と遅筋てのがあってな
瞬間的なパワーを出せる速筋を鍛えても持久力は身につかない
ちなみに白身魚は全身速筋でマグロとかの回遊魚は赤身になる

131: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 11:16:05.76 ID:ieMu9O2v0
>>22
サッカーは持久力より瞬間的なスピードがある方が上手い人なんじゃないの?

23: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 10:25:28.33 ID:CzEdSwuo0
ベルナルド・シウバ「僕はジムに行かない」「あれはボールの扱い方を知らない奴のもの」

25: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 10:27:49.31 ID:8NX2IhKV0
クリロナ見てもそう言えるんか?

27: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 10:28:44.24 ID:TE1hUJ4O0
ロベルト・バッジョは正しかったの?

29: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 10:31:09.46 ID:tt7z5YyW0
バランスだからな

30: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 10:31:17.36 ID:8MJ6tALO0
CFとかGKやCBはそんな動かんやん
ポジション毎に求められる身体能力が変わるのがサッカーの面白いとこだが

34: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 10:33:55.44 ID:zKwjazcT0
ヤマルとか細いけど速いし上手いしな。

35: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 10:34:37.94 ID:S1gE6yma0
筋力あるのと力任せにプレーするのは全然違うがな

40: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 10:37:31.84 ID:tPd09/0h0
野球は動かんでいいからマッチョ目指せばいいけどサッカーは動いてなんぼだから体重くしないほうがいいよ

48: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 10:40:05.61 ID:LhNduEfT0
現代サッカーだとフィジカルは必要だろう
メッシもクリロナもハーランドもゴツい

49: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 10:40:09.64 ID:pNqgsf7n0
>>1
陸上出身だけどサッカーで必要な筋肉ってふくらはぎくらいではないか?
方向転換が多い競技だし

59: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 10:44:17.83 ID:8rrqwzbB0
クリロナはガリからマッチョになってマンUで花開いた

66: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 10:46:17.29 ID:CzEdSwuo0
身長-100がサッカー選手の理想体重
ロナウド 185cm 85kg
メッシ 170cm 72kg
サラー 175cm 73kg
ハーランド 194cm 94kg
エムバペ 178cm 75kg

67: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 10:46:48.15 ID:6IVx8aJl0
>>66
ポジションやスタイルによって必要な筋肉も量も変わるだろ

83: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 10:52:19.26 ID:ULwt2Z0U0
フィジークに憧れて大会出るくらい鍛えて筋肥大して体脂肪落としたけど、疲れやすいし何より稼働域が狭くなったわ
俊敏性が落ちたとは感じないど、柔軟ちゃんとやってても物理的に筋肉が邪魔する

84: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 10:52:33.05 ID:dNeeMIQS0
筋トレする
→関節が固くなる
→ボールタッチが固くなる
→へたくそになる

97: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 2025/05/12(月) 11:01:26.57 ID:ar4RjOwE0
必要とされる筋肉はポジションにもよるしリーグにもよる


999: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします


1705837498381
1000: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします


1705763491673

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1747012306/


1705815533075

1705815294718
【筋肉速報おすすめ厳選記事】


1705763179035









1705815871319